名 称 | 長野教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 僧侶・寺族・門信徒 |
コース別など | 入門・実用・声明の各コース 開講7月~12月 月2回(全10回)開催 中途入所可 |
問い合わせ先 | 長野教区教務所 〒380-0845 長野市西後町1653番地長野別院内 TEL:026-232-2621 FAX:026-235-0210 |
名 称 | 福井教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 住職・寺族・衆徒・門信徒 |
コース別など | 正信偈 開講期間4月~5月 毎週金曜日(全5回)開講 |
問い合わせ先 | 福井教区教務所 〒910-0003 福井市松本4丁目9番21号福井別院内 TEL:0776-23-2507 FAX:0776-27-0058 |
名 称 | 岐阜教区 勤式練習会 | |
---|---|---|
対 象 | 僧侶・門信徒・特別法務員 | |
コース別など | 基礎科(入門コース)・研究科(上級コース) 通年 月1回 4月開講 中途入所可 | |
問い合わせ先 | 岐阜教区教務所 〒500-8882 岐阜市西野町3丁目1番地岐阜別院内 TEL:058-262-0231 FAX:058-263-7353 |
名 称 | 東海教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 僧侶・門信徒・通信生 A(声明中心)・B(正信偈中心) |
コース別など | 通年 月1回開催 5月開講 中途入所可 |
問い合わせ先 | 東海教区教務所 〒460-0018 名古屋市中区門前町1番23号名古屋別院内 TEL:052-321-0028 FAX:052-332-4097 |
名 称 | 大阪教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 僧籍の有無の区別なし |
コース別など | 基本・中級・上級の各コース 通年 月3回 6月~3月 中途入所可 |
問い合わせ先 | 大阪教区教務所 〒541-0053 大阪市中央区本町4丁目1番3号津村別院内 TEL:06-6261-6796 FAX:06-6261-6735 |
名 称 | 和歌山教区 勤式講習会 | |
---|---|---|
対 象 | 僧籍の有無の区別なし | |
コース別など | 基礎課程・研究課程の2コース開催 通年 年10回 | |
問い合わせ先 | 和歌山教区教務所 〒640-8053 和歌山市鷺森1番地 鷺森別院内 TEL(073)422-4677 FAX(073)428-2450 |
名 称 | 兵庫教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 得度・教師の予定者 得度コース(4回)教師コース(2回) |
コース別など | 開催未定 |
問い合わせ先 | 兵庫教区教務所 〒650-0011 神戸市中央区下山手通8丁目1番1号神戸別院内 TEL:078-341-5949 FAX:078-341-8526 |
名 称 | 山陰教区 勤式練習所 | |
---|---|---|
対 象 | 僧侶・門信徒 | |
コース別など | ・勤式作法・おつとめの研鑽・スキルアップ ・得度習礼・教師教修・中仏スクーリング試験対策 | |
問い合わせ先 | 山陰教区教務所 〒690-0002 松江市大正町443―1本願寺山陰教堂内 TEL:0852-21-4747 FAX:0852-27-8351
|
名 称 | 四州教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 門信徒・寺族・僧侶・通信生 |
コース別など | おつとめ・勤式・雅楽の各コース 通年 4月開講 月2回開催 聴講可 |
問い合わせ先 | 四州教区教務所 〒763-0065 丸亀市塩屋町4丁目6-1塩屋別院内 TEL:0877-22-3016 FAX:0877-23-8197
|
名 称 | 備後教区 勤式練習会 |
---|---|
対 象 | 僧侶・門信徒 |
コース別など | おつとめ全般 通年 4月開講 月1回開催 |
問い合わせ先 | 備後教区教務所 〒720-0052 福山市東町2丁目4番地5号本願寺備後教堂内 TEL:084-924-5759 FAX:084-931-9323 |
名 称 | 安芸教区 勤式指導所 |
---|---|
対 象 | 僧侶・寺族・門信徒・中仏通信生・広仏生など |
コース別など | おつとめ全般 中仏通信教育に合わせ1・2・3年次・研究科4クラスで構成 通年 9月開講 月1回開催 中途入所可 |
問い合わせ先 | 安芸教区教務所 〒730-0801 広島市中区寺町1番19号広島別院内 TEL:082-231-9052 FAX:082-292-1186 |
名 称 | 長崎教区 勤式練習会 |
---|---|
対 象 | 僧侶・門信徒 |
コース別など | 特にコースは設けていない 通年 4月開講 月1回開催 中途入所可 |
問い合わせ先 | 長崎教区教務所 〒854-0045 諌早市新道町50番地3本願寺長崎教堂内 TEL:0957-22-3011 FAX:0957-24-0761 |
名 称 | 熊本教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 僧侶・寺族・門信徒・通信生 |
コース別など | 初級・中級・上級の各コース 通年 4月開講 月1回開催 (第1又は第2月曜日) 中途入所可 |
問い合わせ先 | 熊本教区教務所 〒860-0863 熊本市中央区坪井2丁目3番32号熊本別院内 TEL:096-343-8283 FAX:096-345-9167 |
名 称 | 鹿児島教区 勤式練習所 |
---|---|
対 象 | 僧侶・寺族・門信徒 |
コース別など | A・B・Cの各コース 通年 4月開講 月1回開催 中途入所可 |
問い合わせ先 | 鹿児島教区教務所 〒892-0842 鹿児島市東千石町21番38号鹿児島別院内 TEL:099-222-0051 FAX:099-226-4526 |
名 称 | 沖縄特区 勤式練習会 |
---|---|
対 象 | 僧侶 |
コース別など | おつとめと雅楽 通年 4月開講 月2回(おつとめ1回、雅楽1回) |
問い合わせ先 | 沖縄県宗務事務所 〒900-0005 沖縄県那覇市天久2丁目18番2号 TEL:098-860-7009 FAX:098-860-7469 |