家庭の仏事・作法

三、合掌・礼拝のしかた

合掌・礼拝のこころ

・阿弥陀如来へのごあいさつは、合掌・礼拝にはじまり合掌・礼拝におわります。

・礼拝は祈ることではなく、「み仏のお徳をたたえ、敬うこと」ですから、「お礼をする」ともいいます。力まず自然な気持ちで、しかも怠りなくつづけましょう。

合掌・礼拝のしかた

・合掌は、両手を胸の前に合わせて、指をそろえて約四十五度上方にのばし、念珠をかけて親指で軽くおさえます。
そのまま肩・ひじをはらず自然に背筋を伸ばし、ご本尊を仰ぎ「南無阿弥陀仏」とお念仏をとなえます。

・礼拝は、合掌したまま上体を約四十五度かたむけてお礼をし、上体をおこしてから合掌をときます。

本ページは『浄土真宗 必携 み教えと歩む』「第5章 宗門の作法と仏事」をもとに、ホームページように作成したものです。